夏の写真俳句02
プライマリータブ
作成者:稲森 如風 作成日:木, 06/22/2017 - 06:04
- とぼけ顔夕べのはちす飄然と(2017/8/26)
- 自撮り客夕べの蓮の花を背に(2017/8/26)
- 烏瓜妖怪変化や花の形(2017/8/3)
- 百日紅挙りて気負う小さき花(2017/8/3)
- 飛び立つや向日葵は葉も広げたり(2017/8/3)
- 朝顔に夏負けはなし咲き乱る(2017/8/3)
- 横向きの空蝉主は俳句詠み(2017/8/2)
- にいにいの空蝉に思う土の闇(2017/8/2)
- 俯くも赤合歓の花孤高なり(2017/7/29)
- バス停の軒騒がしや燕の子(2017/7/28)
- 十日ぶりまたも満開合歓の花(2017/7/28)
- けだるさや蒼鷺吠ゆる中の島(2017/7/27)
- そぞろ歩き残念無念午後の蓮(2017/7/27)
- 夏や夏金黒羽白留鳥に(2017/7/27)
- 草食みて夏を楽しむ真鴨かな(2017/7/27)
- 夏の日や飾り水車の鏡池(2017/7/20)
- 池に映る雲にふわりと水蜘蛛(2017/7/20)
- 河骨はほっと一息よどみ抜け (2017/7/19)
- メタセコイアひたすら夏の空めがけ(2017/7/19)
- 吹く風に一人芝居や夏柳(2017/7/19)
- 沖を行くスワンボートの波の跡(2017/7/19)
- 空蝉の影や生命のある如く(2017/7/18)
- 耳鳴りはにいにいの声安堵せり(2017/7/18)
- 合歓の花その誇らしき咲きっぷり(2017/7/17)
- 朝顔や浴衣の君のうなじ見ゆ(2017/7/17)
- 朝顔や海の日生まれの双子なり(2017/7/17)
- 満開に驚くばかり合歓の花(2017/7/17)
- 鬼百合の荒々しさや老いを突く(2017/7/17)
- 夕焼と孫の指さす桜山(2017/7/13)
- 立待月夏の満月とり忘れ(2017/7/10)
- 七夕の笹の葉揺るる小望月(2017/7/7)
- 十三夜腰のすわらぬ夏の月(2017/7/6)
- 朝顔はじっと我慢や夏日影(2017/7/6)
- 七夕の願い今年は将棋王(2017/7/5)
- 君のいない人生なんてアガパンサス(2017/7/5)
- かたばみの小さき花吸う紋白蝶(2017/7/3)
- かるの子や進めば揺るる波模様(2017/7/3)
- 人の世にも花の時ありアガパンサス(2017/7/3)
- 合歓の花その誇らしき咲きっぷり(2017/7/17)
- 急坂のかるの子よっこらよっこらさ(2017/7/3)
- 真実の口かと烏瓜の花(2017/7/3)
- 初咲や雨に芭蕉が合歓の花(2017/7/1)
- 葉に光る夕べの雨や合歓の花(2017/7/1)
- 親一人子一人今朝のかる親子(2017/6/29)
- いたずらに色移ろうや渦紫陽花(2017/6/26)
- 久々にかるの子六羽生まれけり(2017/6/26)
- 土地柄か盛夏に満開花木槿(2017/6/26)
- シャルルドゴー ル幼き薔薇はいじらしく(2017/6/23)
- 木漏日の光るバッチや木下闇(2017/6/20)
- 額紫陽花三片四片に五片あり(2017/6/20)
- アガパンサス今日も今日とて元気なり(2017/6/19)
- 珍しや放射状なる夏の雲(2017/6/19)
- 紫陽花や色色々の色楽し(2017/6/19)
- アガパンサス生き生き元気花も葉も(2017/6/16)
- 君が代蘭しゃきっとぶれぬ志(2017/6/16)
- はや一輪朝顔咲きぬ梅雨の間に(2017/6/14)
- 紫陽花の瑞々しさや桜山(2017/6/14)
- 紫陽花の葉の狭間より夕陽かな(2017/6/14)
- かるがもや九羽生まれし子はどこに(2017/6/13)
- アナベルや三片四片のしっとりと(2017/6/13)
- シャルルドゴール薔薇に夕べの雨の露(2017/6/13)
- 昼顔に雨の水玉模様かな(2017/6/13)
- 梅の実の落ちて驚く実だくさん(2013/6/13)
- 粋紫陽花雨の雫を受け流し(2017/6/13)
- 紫陽花や人恋初めしはじめなり(2017/6/13)
- 紫陽花や風振り落とす雨の露(2017/6/13)
- 額紫陽花ピンクに透ける雨の露(2017/6/13)
- 夏燕切るシャッターは勘頼み(2017/6/12)
- 渦紫陽花ようよう近し海の色(2017/6/12)
- 雲の白梅雨の晴間の空の青(2017/6/12)
- シャルルドゴール薔薇の蕾の多さかな(2017/6/12)
- 十六夜や涼風に乗る流れ雲(2017/6/10)
- 薔薇の花ピースと言えど棘を持つ(2017/6/12)
- 十五夜の苺月とか梅雨晴間(2017/6/9)
- そよ風のそよぐ三片の四葩かな(2017/6/9)
- 梅の実のたわわなる日や心満つ(2017/6/9)
- 渦紫陽花乙女心の色に出ず(2017/6/9)
- 紫陽花の縁取り粋と語るべし(2017/6/9)
- 西洋紫陽花花の走りはしとやかに(2017/6/9)
- 暮れ残る青空涼し小望月(2017/6/8)
- ぽんぽんとすみだの花火なる紫陽花(2017/6/7)
- 大輪の薔薇やピースの世なりけり(2017/6/7)
- 梅雨入りやかくも早くも芒の穂(2017/6/7)
- 参照(424)